里帰りしない出産

里帰りしない出産の産褥期の過ごし方

2017年2月23日

産後0~5日目 <<家事分担>> 入院中のためなし <<育児分担>> 私:全般(授乳、オムツ替え、抱っこ) 夫:各種届出、手続き この期間は自宅出産でもない限り入院中なので1人でも全然大丈夫でした。ご飯は産褥食が出てくるし、自分のシャワーと食事以外の時間はひたすら授乳です。助産師さんに何でも聞けるし気持ち的にも楽! 私が入院していた病院は母乳育児に力は入れてはいたものの、スパルタな感じでは全然なかったのでその点も良かったです。絶対母乳!な病院だと大変どころの話じゃないみたいです。怖い。リサーチ必須ですね。 私は18回/日の超頻回授乳で睡眠時間もトータル3時間とかでしたが、それでも赤ちゃん以外の心配が何も無いのは快適でした。 出産が6時間と短く肥立が良かったので、自販機や売店に自分で買い物に行くのが億劫だった位でした。 あとお見舞い対応で地味に睡眠時間削られたりしましたが、まあしょうがない。感謝ですね。 産後6~10日目 <<家事分担>> 私:洗濯物片付け、床拭き、掃除機がけ、買い物(オンライン注文) 夫:買い物(ほぼなし)、ゴミ捨て、トイレ掃除、風呂掃除 義母:食事作り <<育児分担>> 私:全般(授乳、オムツ替え、抱っこ)、沐浴補助 夫:沐浴 義母:なし 産後6日目で退院し、午後から自宅に戻りました。 そして夫がすぐに休めないとなったため、義母がお手伝いに来てくれました。しかしそれに関しては失敗。断っておきますが私は義母のことは今も昔も大好きで尊敬しています! そんな私でもやっぱり産後の不安定なメンタルで、タイプの違う義母との生活はさすがに慣れずかなりのストレスを抱える状態に。いつもなら夫に頼めるしょーもない用事も義母の手前頼みにくく、そうなると自分で解決しなければいけないことが増えイライラ。 しかし慣れない生活のストレスを割り引いてもこの頃は割と楽チンだったと思います。新生児なので娘は基本ずっと寝てるし。逆に授乳あるから起きて!頼む!って感じでした。 睡眠時間は15分〜2時間おきの授乳の合間を縫って4,5時間。寝る場所もソファなどが主で布団に横になるのは稀でしたが、この頃はホルモンがバンバン出てる頃だったためか、不思議と短時間でもすっきりしてました。人間って良く出来てるな〜と感動しました。 食事は義母が3食美味しいご飯を作ってくれました。しかし遠方の義母に来てもらう手間や義実家に残された義父&義祖母の負担を考えると、食事に関してはデリバリーやコープの宅配を事前に頼むなりで乗り切るのが正解だったなあと思いました。 掃除はルンバにお願いする予定でしたが、音がうるさい&時間がかかるので家にいる間は全然出番がありませんでした!これが本当に大誤算。 結局神経質な私は耐えきれずに掃除機がけだの床拭きだのほぼ毎日してましたが、産後の体には結構キツかったです。やらない事をおすすめします。クイックルワイパーとか、旦那さんにお願いするとか。 娘の沐浴は夫と2人で朝夫の出社前にささっと。 夫が支える係で私が洗う係。洗うだけなら体に負担もかかんないし問題なしでした!朝沐浴オススメです。 産後11日目~18日目 <<家事分担>> 私:朝食作り、たまに掃除 夫:昼食作り、洗濯物片付け、掃除(風呂、トイレ、部屋)、買い物、ゴミ捨て <<育児分担>> 私:授乳、オムツ替え、搾乳、沐浴補助 夫:ミルク作り、沐浴 ここから義母は帰り、夏休みをとった夫と2人体制。 義母がいる間は何もしなかった、というか義母の手前あれこれさせるわけにもいかなかった夫ですが、ここからは家事は基本的に全部やってもらっていました。 大変だったのは母乳外来にて体重増加が芳しくない事が発覚した娘の授乳。生後10日まで完母でしたが、ここから混合にしてミルクを補足する事になりました。 まず起こすのに30分、直母授乳に30分、ミルクを飲ませるのに20分、げっぷに10分。一回の授乳にトータル1時間半! そして新生児は1日8回以上授乳する必要があるので、1時間半経ったらまた起こして授乳。。。 この時ばかりは凄く大変で、本当に休む暇がありませんでした。夫婦2人で「なんか凄く大変なんだけどなんで!?」と悲鳴をあげました。 直母での授乳量が足りていない可能性があったので、搾乳して飲ませたりもしていたし、搾乳までやってると授乳と授乳の間の時間が1時間ぐらいになっちゃうんですよ。 共倒れも怖いので夜の授乳は全部私がやってたので睡眠時間も2,3時間だったような。相変わらずソファーで仮眠。 どーしても寝たいって時は夫に任せて寝てました。私が寝ている間の授乳はミルクだけにして、3時間ぐらい。今まで体験した事のない深い眠りで、びっくりするほどスッキリ。 家事は夕食がコープの夕食宅配だったのでかなり楽でした。とにかく食事だけ取れてれば大人は大丈夫。部屋なんかほんとはぐちゃぐちゃでも誰も困んないし。 産後19日目~21日目 <<家事分担>> 私:洗濯物片付け、朝食作り、昼食作り、掃除(部屋)、買い物(オンライン) 夫:トイレ掃除、風呂掃除、ゴミ捨て、買い物 <<育児分担>> 私:授乳、オムツ替え、沐浴補助、搾乳 夫:沐浴 夫の休みも終わり、床上げまでの3日間はその後のリハビリ期間。 体はもう全然普通に動けるじゃん!って位回復したので、あんまり横になってゴロゴロしたりはせず、無理のない範囲で掃除とか簡単な食事の用意をしてました。 相変わらず夕食はコープでしたが、あとの家事はなるべく普通にやるようにしてたので、床上げ後の家事もスムーズに再開できました(殆ど機械任せ)。 沐浴も自分一人で一回やったかな。娘はこの頃4000gあったけどそんなに大変でもありませんでした。むしろ二人掛かりでやるよりスムーズ。 授乳は混合だったのが再び完母に。混合にして体重が増えたからか直母でだいぶ飲めてそうな感じがするって事で、出来れば完母に戻したいわ〜と病院の母乳外来へ再び相談しに行ったところ、すんなり完母GOサインがでました。完母だと吸わせるだけなので一気に楽になりました。 産前は手を抜くために程よく混合で〜とか思ってましたが、ミルクにしたりおっぱいにしたり、混合が一番大変だと感じました。 というわけで私はこんな感じで長いような短いような里帰りなし産褥期を終えました! 結構出産直後から状態が良かったのもありからガチャガチャ動いてしまいましたが、よく言われる産後の無理が更年期に響くっていうのは分かりません。 ほんとにそんな事あるかな? でも産後に無理しなきゃいけないような環境だった人=周囲に甘えられる人がいない人=日頃の負担が大きい=更年期になるまでに疲れが溜まりやすい とかはあるかも。 とにかく皆さん無理はせず、出来るだけ可愛い赤ちゃんとの楽しい産後を迎えられるようにして下さい〜! ]]>