0才育児 | 里帰りしない出産

生後2ヶ月の初めての予防接種の受け方&終わらぬ小児科探し

2017年9月28日
※過去のブログからの転載記事です。

——————————

娘、2ヶ月の誕生日翌日に予防接種デビューしました。

予防接種ってスケジュールがとにかくややこしい印象がありましたが、実際受けさせてみると全然難しくないような。。育児雑誌などにスケジュールを組むのが大変と書いてあったので凄く構えてしまったのは私だけ??

何の参考にもならなさそうですが行ってみて思ったこと・分かったことなどをメモしました。

・赤ちゃんは免疫が無いので一日でも早く予防接種を受けさせるためにも、生後60日で即接種を受けさせるのがベストという小児科の先生のお話。スケジュールの遅れは赤ちゃんが病気に罹患するリスクを高めるという観点からNG。

・予防接種は普通の診療と時間を分けている病院も多く、曜日などが限られている事が多い。あとワクチンの在庫切れなどありいつでも受けられるとは限らない。2ヶ月になる二週間くらい前に近くの小児科に電話で予約が出来るか聞いてみればOK。

・スケジュールは病院や子供の都合で予定通り受けさせられないと、予想以上にどんどんずれ込んで調整が難しくなるのが大変。標準スケジュールに合わせる&早めに接種を受けさせれば多少途中で遅れても修正しやすい。

・初回を受けたら病院から次回はいつまでに何を接種してねと言われるケースが多いので自分でスケジューリングする必要はあまり無い。言われない場合はその場で自分で聞いて予約。それを繰り返していけば大体問題ないはず。

・接種前ぎりぎりに授乳しない。接種後すぐの授乳もワクチンの吐き戻しが怖いのでなるべくしない。うちは初回のロタで接種後に吐き戻しました。慌てた。。。病院に電話したら3時間ほど経ってたので問題なしでした。

・予診票は前日までに書いてそろえておく。服装は脱がせやすい物にしておく。

病院によってワクチン接種に対する考え方や接種後のケア、予防接種を受け付けている曜日や時間帯が全然違う。近隣に複数小児科の選択肢がある場合、事前のリサーチは早めにやった方がいい。

・病院の口コミとかも見ておいた方がいい。近隣に知り合いが居る場合は評判も聞いておいた方がいい。

・予防接種の機会にいくつか病院を回ってみて良いかかりつけ医を見つけられるとGOOD。評判次第だけど小児科専門医でなくても腕の良い頼れる先生も居るし、休診日がかかりつけ医と違うようなところもかかっておくと後々安心。

ちなみに我が家は一番近い小児科で最初接種を受けさせたのですが、残念ながら先生とすごく考えが合わず。別の病院を探し直したり、その後の予約を取り直したりでかなり手間取りました!

書籍もたくさん執筆・監修している先生だったけど後で周りに聞いたら評判のとても悪いクリニックでした。

更に残念な事に2軒目に通いだしたの病院も、2回位通った所で先生が体調を崩されたと突然休診になりました。

結局少し遠い(タクシーか徒歩40分)クリニックに変えましたが、ここは凄く丁寧で良い先生。だからか接種の予約枠は前から通ってる人で常にいっぱい

仕方が無いので一般診療の時間帯に打ってもらってますが、健康体なのに病気を貰ってこないかちょっとヒヤヒヤしながら通っています。なのでまだまだ小児科探しは続いています。

]]>