0才育児

沐浴卒業!一人で生後1ヶ月の子供とお風呂に入る時のコツ

2017年9月28日
※過去のブログからの転載記事です。

——————————

沐浴卒業後のお風呂ですが、我が家は親がお風呂解禁になった生後一ヶ月から私が毎日一人でお風呂に入れています。

結構この『一人でお風呂に入れる』というのはハードルが高いみたいです。友人にも一人で入れるのは何となく心配という事で生後3ヶ月を過ぎてもベビーバスで沐浴させている子がいます。私は手首がしんどく出来ませんが。。

入浴の基本的な手順は育児書などに載ってる通りですが、自分でやってみていくつかスムーズに湯上げまでたどり着くためのポイントがある!と思ったので紹介します。

とにかく準備を万端にしておく。

お風呂場には洗面器、手桶、浴用ガーゼ、ベビーソープをスタンバイ。

脱衣所には自分の衣類やスキンケア用品もすぐ取れるよう一つのカゴにまとめて置いておく。

バウンサーやクーファン、座布団等赤ちゃんを寝かせられる所に下からバスタオル、湯上り用の着替え、バスタオルを重ねて風呂場を出たところすぐにセット。

浴室で服とオムツを脱がせる。

うちの子は脱衣所で脱がせてから風呂場に連れ込むと、びっくりするのかその時点で不機嫌になってしまいました。

環境と格好がいっぺんに変わるから?私が濡れた手で素肌を触るから?

理由ははっきりしませんが、洋服を着たままで抱っこして膝の上に乗せてから脱がすとぐずらなくなりました

脱がせた衣類とオムツはいつも適当に脱衣所に放って、後で回収してます。

全身一気に泡で洗って一気にお湯で流す

最初は沐浴と同じように頭を洗ってお湯で流して、顔を洗ってお湯で流して・・・、と繰り返していました。しかしそうやっているうちに娘がぐずることも。

なのでお尻だけ先に石鹸で洗って流した後は、頭から脚の先までガーッと泡で洗って、脚の先から頭までシャワーで一気に流しています。

顔は最後に洗って最初にお湯で流して、泡がなるべく目や口に入らないようにしています。(でも気がつくと泡だらけの手をしゃぶっていたりします。)

水圧を変えてみる。

うちの娘は何故か水圧の弱いシャワーがダメで、やや水圧強目のシャワーはOKです。

ずっと泣かれないようにシャワーの水圧を弱ーくしてお湯をかけていたのですが、2ヶ月頃から嫌がるようになり手桶のお湯をちょろちょろ掛けていました。面倒でした。

たまたま水圧高めのシャワーを掛けてしまった所、全然嫌がらなかったので、以来普通よりちょっと弱いかな?と思うくらいの水圧のシャワーを掛けています。

マッサージ効果で気持ちがいいのでしょうか?赤ちゃんによって好みの水圧があると思うので、シャワーの場合は色々試してみるといいと思います。

お湯の温度を上げてみる。

これもやっぱり生後2ヶ月から、体を洗われている間は気持ち良さそうにしてても湯船に入れた瞬間泣く!という事が起きるようになりました!

お湯が熱いのかなと思って、適温ぎりぎりぬるめの38度に設定してもダメ。。

シャワーの件があったのでダメ元で42度に設定して入れてみたところ泣きませんでした

大人でも若干熱いと感じる温度なんですけど、好みがあるんですかね。お湯に入れると泣く場合は思い切って熱め(でも38~42度で)にしてみると案外良いかもしれません。

シャワーヘッドや石鹸は低い位置に吸盤で固定できるようにしておく

いちいちシャワーヘッドを蛇口に引っ掛けたり、脚に挟んで固定するのが面倒なので我が家は低い位置に吸盤で付けられるシャワーヘッドの固定器具をつけました。

あと石鹸を片手でとる際に石鹸置きが滑るので、吸盤で壁に取り付けました。

『ざっとお湯で汗さえ流せればOK!』と考えておく

実際は赤ちゃんといえど石鹸で老廃物を落としてあげる必要がありますが、気楽に考えるのが大切だと思います。

ぐずったりした時は、ちゃんと洗わなきゃ!と思っても焦るだけなので、最悪お湯がかかって汗が拭えればいいや〜と思っています。自分が開き直ると娘も機嫌が直ったりします。

こんな感じで、生後2ヶ月半の今ではすっかり慣れっこのお風呂です!赤ちゃんとのお風呂タイムも楽しいので、怖くてまだ一人でお風呂に入れられてないという人は是非試してみてください。

ちなみに赤ちゃんと一緒でも使える入浴剤が無いかなと思ったら、生後三ヶ月以降であれば使えるものがありました。

首が座ればもっと楽になるし、私は一日の締めくくりの楽しいイベントとして楽しんでいます。

]]>