——————————
あっという間に娘も生後三ヶ月。ここにきていい感じに出来てきた睡眠リズムがなにやら崩れつつある模様。。。
最近昼も夜もなかなか調子良く寝てて、私ってば子育て上手だな〜とか調子に乗ってたツケかもしれません。
というわけで育児日記片手に娘の今までのねんねについて振り返ろうと思いました。
眠り姫状態だった生後0ヶ月前半
生後3週間目までは赤ちゃん寝ない?なにそれ状態だった娘。
とにかく入院中からぐっすり寝るタイプで、授乳が中々出来ずむしろこの頃は起きてくれないのが悩みでした。
体重も増えないし、新生児だから夏場はあっという間に脱水症状になると聞いてたので、半泣きになりながら足の裏をこすったりして起こす日々。
今思えば体重を増やそうとおっぱいを飲ませすぎてた上にミルクまで追加してたから、お腹いっぱいになりすぎてたのかも。
生後4週頃から昼夜の区別がつき始める?
体重がぐっと増えた生後4週間目から完母になって、お腹が空いたらちゃんと起きるように。
そして何故か夜は突然9時頃寝るようになりました!体内時計って凄い。
寝ると言っても夜中の授乳が無くなった訳でなく、2回位はおっぱい欲しがるのだけど、寝たままむにゃむにゃ飲んでまたコトンと寝るという楽チン授乳に。
最初はたまたま?って思ったけど何日か続いたので、ならいっそちょっと早いけど昼夜を覚えてもらおうと20時頃には消灯してお布団に寝かせるようにしてました。
寝かしつけ地獄の生後1ヶ月
20〜21時頃には寝るようになったものの、毎回就寝前2~3時間はぐずぐず&抱っこでないとギャン泣きというパターンに。
沐浴を卒業し夕方私と一緒にお風呂に入るようになると、お風呂の後勝手にすやっと就寝・・・と上手くいったのも2,3日。
風呂の時間を変えてみたりするもあまり効果はなく、結局寝かしつけに最低2時間かかる日が続きました。
一ヶ月半頃まではざっくり夜寝てくれればいいや〜と思ってたけど、せっかく夜は一応9時には寝て昼間も起きてる時間が増えてきたので、朝も夫の起床時間に合わせて7:30起床に。
といってもカーテン開けて部屋を明るくする位だけ
結構すんなり目を覚ましてくれていました。
サクっと寝てくれるようになった生後2ヶ月
朝起きる時間が定まったからか、段々午前中2時間くらい抱っこで寝るようになり、午後も2時間くらいお昼寝することが増える。
そしてその頃から寝かしつけに時間が殆んどかからなくなり、お風呂の後授乳して、愚図りだしたら暗くした部屋で抱っこしてユラユラしておけばすんなり寝るように。
どうやら朝寝をちゃんとすると昼寝をちゃんとしてくれて、昼寝 をちゃんとすると夜も寝てくれるらしい。
上手くいけば19時前には寝てくれるので娘就寝〜夫帰宅の間に自由時間が出来て助かりました。
で、現在生後3ヶ月。また中々寝てくれなくなった娘です。
原因として考えられるのは、
・生後3ヶ月に入って外出や人に会う事が増えて、いつものリズムで無い日が続いた。
・なんとなくそういう時期。2ヶ月の時に上手くいってたのはたまたま。
・ここにきて始めた添い乳のせいで眠りが浅くなってる。
・前より上手く寝させられなくなった事で私が『早く寝させなきゃ!』と思い過ぎている。焦りやプレッシャーが娘に伝わってる?
あたり。
娘が寝てくれないと私も大変なのですが、何より娘本人が上手く寝れなくてしんどいのではと思います。睡眠は大切だ。生後3ヶ月も良質な睡眠がとれるようにしてあげるべく工夫したいと思います。
]]>